top of page

まだまだピンと来ず

  • 小林洋子ピアニスト
  • 2015年1月15日
  • 読了時間: 2分

在左手の握力は24、右手は19ということでした。

なので以前は右手の握力は28~30位あったのではないかとのこと。

つまりまだボツリヌス菌が効いているということです。

左手で無意識にできることが、右手では意識せざるを得ないのは、

このことも原因のようです。

指一本一本の力もまた測りましたが、やはり右手4の指の力は、

左手4の指よりかなり弱いようでした。

私本人は、現在全く不安がないといったら嘘になりますが、

膨大な量の資料の研究と大勢の「音楽家のジストニア」患者を

長年に渡って診てこられた専門医の先生によると、

今現在の私の状態は、世界的な例を見ても改善への道幅は

非常に広いということでした。

ジストニアは完治は難しいとされているようで、

若くしてこの病気(?)にかかると、

「こんな辛い思いをするくらいだったら、今のうちに他の生きる道を......。」

と考える人たちも世界中にたくさんいるそうです。

しかし、その難しいとされていることを、

私は成し遂げようとしているらしく、

(本人は全く自覚もないというか、まだまだ先は遠いし、

もう一度ボツリヌス菌投与の可能性も考えていたくらいで)

担当の先生には、「諦めようとしている人々を励ますことができますよ。」

と言われました。

全くピンと来ていないです。油断は禁物だと思っています。

担当医師の言葉は、私への励ましの言葉と捉え、

まだまだ思慮深いリハビリと治療は続きます。


 
 
 

Comentarios


bottom of page